
〒520-2341 滋賀県野洲市行畑二丁目9番1号 アクセスはこちら
077-587-0059 | FAX 077-587-5595
さあ、二学期が始まりました。
三年生の皆さんにとっては、高校卒業後の進路決定という大切な時期であり、また正念場を迎えます。夢や希望そして目標を持って頑張って下さい。
この16日からは就職試験が始まります。面接は、はじめから終わりまでが面接です。決して気を抜くことなく、自分のPRや志望動機も含め、要は「やる気」をいかにアピールできるか、学習面や部活動をやってきた、またやっているのであれば、そのことにもっと自信を持つべきであると思います。 会社は即戦力を求めています。働くことの意義を整理して、不安はあると思いますが、精一杯試験に立ち向かってください。
併せて専門学校や四年生および短大の入学試験も入ってきます。それぞれが自分の夢や希望の実現に向け最大限の努力をしてください。先生方も精一杯応援します。
二年生の皆さんにとっては、学校内や部活動において中心的役割を担う、という自覚と責任感を持って、意欲ある前向きな学校生活を送って下さい。進路実現に向け、精一杯努力している三年生の背中をしっかりと見ていてください。
一年生の皆さんにとっては、4月に野洲高校に入学し、この学校での生活にも随分と慣れてきたと思います。考え方・行動の仕方や言動など、高校生としてのあり方を身につけ、日々成長することを目指して下さい。
さて、二学期のスタートに際して、皆さんに是非とも実行してほしい事が三つあります。
一つ目は、授業です。私語のない静かで落ち着いた授業を、クラス全員で作り出して下さい。先生方への尊敬と感謝の気持ちを持って、真剣に授業に取り組んで下さい。
二つ目は、整理整頓も含め、学校を綺麗に使って欲しいということです。生徒会の執行部や野球部の部員が校舎内外の清掃をしてくれていることは、皆さんも知っていることです。それらの人に甘えることなく、教室や自分らの使っている場所については綺麗に使ってください。
三つ目は「正しい言葉づかい」を心がけて欲しいということです。
先生方や先輩への尊敬と感謝の気持ちを持ち続けるためにも「敬語」をしっかりと使ってください。そして友だちに対しては、「優しさ」と「思いやり」を、常に心がけて下さい。君たちなら、必ずできると思います。 「敬語と優しく思いやりのある言葉づかい」をお願いします。
まだまだ暑い日が続きます。体調をしっかりと整えて意義ある二学期としていきましょう。